※このページでは私自身が所持または閲覧したことのあるCDや書籍についてのみ紹介しています。この他の雅楽に関するCDや本を御存じの方はメイルでお知らせ下さい。但し、一般の店で手に入らないもの(自主制作もの等)は必ず注文先をお知らせ下さい。
| タイトル | 著者 | 出版会社 | 価格(\) | |
|---|---|---|---|---|
| コメント | ||||
| 1 | 雅楽鑑賞 | 押田良久 | 東京 文憲堂 | 3,800 | 
| 雅楽に興味を持つ初心者にうってつけの1冊 | ||||
| 2 | 雅楽への招待 | 押田良久 | 共同通信社 | 1,300 | 
| 1のコンパクト版 | ||||
| 3 | 雅楽事典 | 小野亮哉(監修) | 音楽之友社 | 7,210 | 
| ある程度雅楽を知っている人のリファレンスに最適 | ||||
| 4 | 雅楽 伝統音楽への新しいアプローチ | 増本喜久子 | 音楽之友社 | 4,200 | 
| 少し高度に,あるいは楽理的に雅楽を知りたい人におすすめ | ||||
| 5 | 雅楽 古楽譜の解読 | 東洋音楽学会編 | 音楽之友社 | 5,150 | 
| 研究者向け,あるいは少々マニアックな人向けの1冊 | ||||
| 6 | 舞楽 | 大塚工芸社 | 9,800 | |
| 舞楽の写真集 ほとんどの舞楽を網羅している | ||||
| 7 | 雅楽のデザイン 王朝装束の美意識 | 多 忠麿 | 小学館 | 48,000 | 
| 宮内庁楽部所蔵の舞楽装束の詳細写真集(限定発売品) 高価だが一見の価値あり | ||||
| 8 | 古代楽器の復元 | 国立劇場 | 音楽之友社 | 19,800 | 
| 国立劇場が長年取り組んでいる古代復元楽器の写真と説明 | ||||
| 9 | 平安京 音の宇宙 | 中川 真 | 平凡社 | 2,800 | 
| 雅楽の本ではないがそれを含めた平安京の音環境,いわゆるサウンドスケープの研究書 | ||||
| 10 | 雅楽がわかる本 | 宮内庁・楽師 安倍李昌 | たちばな出版 販売開発課(03-5310-2151) | 2,940 |